靴の保管について 〜大切なお靴を長く、美しく

大切なお靴を長く、美しくご利用頂くためには、正しく保管して頂くことがとても大切です。保管する場所や環境などにご留意頂くことで、お靴を長持ちさせることができます。

靴の保管のキホン1:履いたお靴は「陰干し」で!

お履きになることでお靴が汗などの水分を吸う可能性があります。そのお靴を湿ったまま保管すると、お靴へのカビの発生や革など素材の劣化・硬化・移染の原因となり、お靴の寿命を縮めます。
お履きになったお靴は直射日光を避け、「陰干し」で休ませましょう。

靴の保管のキホン2:風通しがよく、低温で湿気が少ない場所に保管しましょう!

お靴はできるだけ、風通しがよく、かつ低温で湿気が少ない場所に保管しましょう。
玄関の靴箱は通気性がよくないケースもありますので、お靴に乾燥剤をお入れ頂くとベターです。


お靴の湿気とニオイ取り:モイスチャーアブソーバー

靴の保管のキホン3:お靴の型崩れを防ぎましょう!

パンプスなどのお靴は、形を整え、シューキーパーなどをお入れ頂き、型崩れを防ぎましょう。
また、ロングブーツを保管頂く際は、筒の型崩れを防ぐブーツキーパーを入れた上で、立てた状態で保管頂くと理想です。


ブーツの型くずれ防止用:ブーツキーパー

靴の保管のキホン4:他の靴と接触しないように保管しましょう!

保管頂く時は、色移りや靴同士の接着を避けるために、他のお持ちのお靴と接触しないようご注意下さい。

靴の保管のキホン5:天気の良い日には、時々「陰干し」しましょう!

乾燥した天気の良い日には、直射日光を避け、時々「陰干し」しましょう。
そのようなタイミングでお靴のお手入れをして頂くと、お靴もきっと喜びます!

シューケアグッズ 一覧ページ