返品・交換をお受けできないケースについて

下記のようなケースについては、ご返品や交換をお受け致しかねます。ご留意いただきますようお願い申し上げます。

靴擦れ

「靴擦れ」が起きることがございますが、これはご自身の足に合っていない靴を履くことが主な原因となります。
例えば靴が大きすぎる場合、足が正しく固定されず、靴の内部に不要な空間ができてしまいます。
このような状態になると、本来固定されるべきかかとが不安定な状態となり、そのまま歩くことで、徐々に足に摩擦による刺激が加わり続けます。
この結果、靴擦れが起こってしまいます。

靴擦れを防ぐためには、何より「「足に合った靴を選ぶ」ことが重要です。
お買い上げ頂いた靴を、まずは室内でご試着頂き、少し室内を歩きながら感触をお確かめ下さい。
天然皮革素材の靴は、お履きはじめはやや硬めの印象もありますが、徐々に革なじみが出てまいります。
この点も考慮に入れながらご試着下さい。

それでもお履き頂いた感触に違和感を感じてしまうようでしたら、当ウェブショップでは「未使用(再販可能)の状態にてご返品をお受けいたします(ご返品の際の送料は当社が負担いたします)ので、ご返品やサイズ交換等もご検討下さい。

なお、上記のように靴擦れの原因は「靴が足に合っていない」ことが主であるため、商品に起因することはほぼございません。
当社にて「商品に起因する靴擦れではない(商品に不具合が無い)と判断させて頂いた場合、室内以外(玄関のたたきやベランダ等も含みます)でお履きになられた商品のご返品・交換はお受け致しかねます。
ご了承頂きますようお願い申し上げます。

ヒールの革のめくれ など

靴は体の全体重を支え、かつ地面に最も近い位置で利用されるアイテムのため、ダメージを受けやすい状態が続きます。
その上、靴に使用される素材は、金属のような耐久性のある素材ではなく、革や布のような繊細な素材が使用されることが多いため、傷がつきやすいアイテムであることは否めません。

「ヒール部分の革がめくれた」「つま先がはがれた」「かかとのゴムが早く擦り減ってしまう」のような現象についてお問い合わせを頂くことがありますが、これらの現象は、商品に起因することはほぼ無く、上記のように外的なダメージを受けることで発生することがほとんどのケースとなっております。
また、歩き方や歩く際の姿勢、保管・利用環境による素材の劣化なども原因となることがございます。

「めくれ・はがれ」などの上記のような現象について、当社にて商品に起因する不具合では無いと判断させて頂いた場合、室内以外(玄関のたたきやベランダ等も含みます)でお履きになられた商品のご返品・交換はお受け致しかねます。
ご了承頂きますようお願い申し上げます。

なお、上記のような現象については、「ヒール・かかとのゴム(ヒールリフト)の交換」などのご修理にて解消できるケースがあります(ご修理は有償です)。
ご要望の際は、当社へご相談下さい。